スポンサード リンク

TOP> ワーキングホリデー 8月

バックパッカー夫婦のーキングホリデーinオーストラリア          ワーキングホリデー保険は東南アジアでのバックパッカーな旅でも使えるのか? 02/08/30

ワーキングホリデーinオーストラリア 157日目

今日はネットで情報収集しつつオーストラリアでのラウンド後の東南アジアトリップで海外旅行保険をどうするかってのを考えてたんだけど新規に海外旅行保険に加入するのは出費が痛いし、今現在加入しているAIUのワーキングホリデー保険がオーストラリア出国後も使えれば最善と思い、使えるか使えないかパッカー夫婦だけで悩んでもラチがあかないので保険会社に電話をしてみた。

するとアッサリ解決したのだが、問題なく契約期間の1年間であれば東南アジア地域でも使えるって事でした。(これはラッキーとかって思ったんだけど正直その時は半信半疑だったのですが、結局は実際に中国で盗難にあった時になんの問題も無く保険が使えたんで本当に使い勝手の良い保険でした。)

な訳で、一つの疑問が解決したので少々旅の準備が進展したパッカー夫婦だったのですが、まだまだ問題は山積みなんで一つ一つっこなしてかないといけないな〜なんて思う次第で・・・クレジットカードの件や航空券にガイドブックetc期限は刻一刻と迫ってくるので優先順位を考えて行動しなくては!!

それでは次回も実録バックパッカー夫婦のオーストラリアでワーキングホリデー編ブログをお楽しみに!! 

・実録バックパッカー夫婦のオーストラリアワーキングホリデーは完全ノンフィクションでお送りしています・  overseas80_15.gif  人気ブログバナー.gif

バックパッカー夫婦のワーキングホリデーinオーストラリア         ハウスワーク初日・気分は家政婦は見たの市原悦子でござるの巻 02/08/28

ワーキングホリデーinオーストラリア 155日目

昨日はシェアの肝である金銭的なことや諸々が決まったので本日も気分爽快に起床です。今日も1日GOODなワーホリ日和になるように願いつつハウスワークしなきゃって事で1番に愛犬ソックスの散歩を少々。

でもって掃除や洗濯に料理etc・・・となるのですが料理は夕飯だけで今日はOKだったので2人協力プレイしたら即効で終わってしまいましたわーい(嬉しい顔)

(けどハウスワークって家政婦みたいなもんだからパッカー夫婦は家政婦は見た!!の市原悦子みてーじゃん!!なんて妄想を小一時間・・・)

うぉぉぉ・・・こんなにアッサリ終わるのに格安シェアでいいのかな・・・なんて思いつつ昼寝とかしちゃったのですが、まあ束の間の天国でしょうから満喫・満喫とかってお気軽全開モードに突入でラウンドの準備と言いつつネットで下調べしながらメールしたりなんだりで1日終了。

(今考えればワーキングホリデーという限られた貴重な時間を何無駄にダラダラ使ってんだちっ(怒った顔)と自分で自分を叱りたい・・・)

明日は午後一にでもサーフィンしーようっとるんるん

それでは次回も実録バックパッカー夫婦のオーストラリアでワーキングホリデー編ブログをお楽しみに!! 

・実録バックパッカー夫婦のオーストラリアワーキングホリデーは完全ノンフィクションでお送りしています・  overseas80_15.gif  人気ブログバナー.gif

バックパッカー夫婦のワーキングホリデーinオーストラリア         ハウスワークをする事に!?話し合いの結末は・・・

ワーキングホリデーinオーストラリア 154日目

では前回のブログの続きです。そんなこんなで今後のシェアでのパッカー夫婦の気持ちというか思ってる事を素直に話してみました。まずはナニワトモアレ金銭的なことが一番大事なのでシェアのお金を支払う旨を伝えてみました。

当然の如くというか彼は必要ないと言ってくれたのですが、パッカー夫婦もニートな引きこもりとは言え世間的には立派な大人ですから、それへできないって事で断りを入れてはみるものの・・・なかなか引き下がって貰えませんでした・・・。まあパッカー夫婦も英語が得意な訳では無いですから気持ちを伝えるに四苦八苦するも最終的にはなんとかハウスワークをするのが条件で週に40オーストラリアドルとかになりました。ハウスワークは料理、掃除、洗濯でガッツリしなくてもイイから程ほどにって感じ、料理の食事に関しては後清算で3人で割り算をする事に決定。

パッカー夫婦としては、もっと支払ってもイイ感じだったのに相手との折り合いで、そのようになったのでした。で、再度確認程度に今後の方針を説明して、1ヶ月ちょっとでオーストラリアをラウンドしようとしてる事や、その後に東南アジア方面へバックパッカーな旅にでようとしてる事を話しました。

しかし今日は大事な話がまとまって良かったわーい(嬉しい顔)これでなんとかラウンドの準備をマッタリと進められそうな感じないなってきたかな?明日もグッジョブ!!な1日になりますように!!

それでは次回も実録バックパッカー夫婦のオーストラリアでワーキングホリデー編ブログをお楽しみに!! 

・実録バックパッカー夫婦のオーストラリアワーキングホリデーは完全ノンフィクションでお送りしています・  overseas80_15.gif  人気ブログバナー.gif
実録バックパッカー夫婦のオーストラリアでワーキングホリデー編のTOPへ

ワーキングホリデー編・過去記事Pick up!!
ワーキングホリデー行くと決めたら情報収集するべし!!(予算にビザ申請や保険・資金etc)
ワーキングホリデーに行くと決めたら、まず最初に情報収集に全力投球しましょう!!それをしながら準備も並行にやれればベストですが優先的にはワーキングホリデーに関する情報収集が先決です。
 理由としては、いろいろな情報を得なければ始まらないことと、情報収集している間にワーホリに行こうという決心が固まってゆくからです。それと逆に冷静な視点で物事が考えられて一時の感情でワーホリすると決めた場合は我に帰ることができ自分にSTOPをかけることが出来て一石二鳥だからってのも・・・続きを読む


ワーキングホリデーに保険は必要ですか? A、ワーキングホリデーに保険は必要○○○す!!
ワーキングホリデーについてのカテゴリにも適した内容だし、この間ブログで語学学校のクラスメイトのホームステイ先に泥棒が入った事や保険の事を書いたんですけど、若干反響があったので丁度イイ機会だし、パッカー夫婦がワーホリに旅立つ前に保険に加入したワーホリ@保険へのリンク先を貼っておきます。(決してワーホリ@保険の回し者じゃあございません!!)でもね・・・保険料が随分上がってますね・・・そんだけトラブルに遭遇して保険を使う比率が高いのかな?そりゃ〜問題ですな・・・??? これが当時の保険の規約とか保険の案内が書いてある冊子と保険の申し込み用紙の控えです。右下の方に保険の掛け金がありますけど・・・安っ!!・・・続きを読む


ワーキングホリデー行くと決めたら英語の勉強をするべしっ!!(オーストラリアなんかの英語圏以外は現地語ね♪)
ワーキングホリデーについてのカテゴリの記事で行ってみたいと思います。このワーキングホリデーについてのカテゴリでは、今までも何回か書いていますが、今回はワーキングホリデーに行くと決めたら英語の勉強をするべし!!ってテーマっス!!  はぁ?みたいな反応する人をいるでしょうし様々かとは思いますが、結構大事なことだったりします。ちなみにパッカー夫婦(旦那)は、オーストラリアワーキングホリデー行く前に同様のHPを腐るほど読んだにも関わらず少ししか英語の勉強というか準備をしませんでした・・・。(じゃあ、偉そうに言うんじゃねぇ!!と言われそうですが・・・続きを読む
RDF Site Summary
RSS 2.0
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。